
急に涼しくなった中条ですが、
稲の穂が垂れてきました。
(9/10の様子)
さて、稲刈りを9/23(土)~24(日)に行います。
鎌で1束1束刈り、【はぜがけ】という天日干しにします。
中条ならではの昔ながらの風景が見られます。
現在、宿の開業準備をしている古民家が
近くの田頭という集落にありますので、
希望者は、無料で宿泊ができます。(相部屋)
開催日 9月23日(土)、24日(日) 少雨決行、大雨中止
※中止の場合、希望があれば観光案内とかに振り替え可です。
集合場所・時間
車で来る場合 12:40 道の駅中条
電車・高速バスで来る場合 12:00 長野駅東口駐車場 待合所
(長野駅の送迎定員に達した場合は、バスで「大野庚申堂」までお越しいただきます。)
9/23の昼食は各自で済ませておいてください。
ちなみに新宿発のウィラーの始発で来ると長野着11:30
名古屋発の特急で来ると長野着 10:01 10:58
参加費 6000円(お米2kg付き)
事前に「ゆうちょ銀行」の口座へお振込みをお願いしています。
9/23の昼食、夕食、温泉代(参加自由)は含まれていません。
9/24の朝食、昼食は含まれています。
定員 6名~10名程度(長野駅の送迎には定員があります)
・年齢
18~35歳くらいまで
※若い世代に日本の農村文化を知ってもらうため、年齢を制限させていただいております。
タイムスケジュール
9/23(土)
12:00 長野駅集合(電車の場合)
12:40 道の駅中条集合(車の場合)
13:00 上奈良井(田んぼ)着
13:30 稲刈り開始
17:00 稲刈り終了
17:30 田頭の家 着
———————————-
夜は基本自由です。
温泉に行くとか、ご飯を作って食べるとか
みんなで話し合って決めましょう。
(費用は参加費に含まれていません。)
近所迷惑&野生動物遭遇の危険があるので日没後の徒歩での外出は禁止します。
23:00 一応、就寝
9/24(日)
8:30 朝食
9:00 田頭の家 発
9:15 上奈良井(田んぼ)着
9:30 稲刈り開始
12:00 昼食
14:00 稲刈り開始
16:00 稲刈り終了後田頭の家へ
17:00 田頭の家 発
18:00 長野駅着
※9/24(日)のみの参加や23日夜からの参加も可能です。
詳細はご相談ください。
田頭の家について
・台所、風呂、トイレ(簡易水洗)は自由に使えます。
・食器類も使えます。
・部屋は男女別の相部屋(和室)です。
・寝具はあります。
・工事が間に合えば、Wi-Fi飛びます。
・いまどき珍しい2層式の洗濯機が使えます。
・タオル、ハブラシ等のアメニティ、寝間着等はありません。
・テレビは映りません。あるけどインテリアです。
・朝晩、寒いです。
・都会にはいない虫がいます。あいつ(ゴ〇〇リ)はいません。
・たまに、天井裏で動物の足音がします。
持ち物
汚れてもいい服装、長靴、軍手、帽子、タオル、飲み物
寝間着(寒いです)、歯ブラシ、保険証